top of page

襤褸 ボロのヌビ



ree


古布を探しに、丹波篠山行きました。

ふた藍というお店

なかなかの量のアンティーク着物があり、宝物があちこちに眠っています。



ree


とても大きな藍染め襤褸(ボロ)が見つかりました。


ラリーキルト のように、ヌビをした敷物を作ろうかと思います。


どこかのおじさんが着てあちこち擦り切れて、

おくさまがほどいて繕ってくれて、おじいさんが敷物としてお尻に引いて

パンチのきいた穴があいて、

その布に、ヌビをするという もう長年に渡る共同作業です。


匂いがやはりありますので、洗いましたら、あちこち破れてビロビローンと

なってしまいました。

繕ってからヌビか、、、ヌビが繕うことになるのか、、、



ree




白椿というアンティークの着物屋さんにも行きました。

こちらは、とても上品な刺繍がほどこされた訪問着などがたくさんあり

着物リメイク、ちくちく手縫い教室(白椿手仕事塾)を開催されています。

着物で作ったコート、可愛かったです。



その向かいの古道具のツバクラ


ree


ree



ree


ree





この日のお昼は一休庵

天丼とおそばのセット




ree


ふた藍

〒669-2331 兵庫県丹波篠山市二階町41


兵庫県丹波篠山市大山宮293


兵庫県丹波篠山市大山宮336


コメント


bottom of page