top of page

更新日:2021年8月19日






以前 韓国星州でフェスティバルがあり、お友達が "のろし"を 300本手書きされました。


その"のろし"には、象形文字やハングルや絵が書かれているのですが、色が複雑に重なった作品が、超かっこよくて、処分されるにはしのびなく、20枚ほど送ってもらいました。


何にしようか迷いに迷う。

化学繊維にアクリル絵具で書かれているので通気性はありません。

エコバック。

少し大きめにして、持ち手も太くつけました。好評なので、色々作ってみようとおもいます。


もうひとつは

レースのワンピースの前部分に貼り付けてみました。


アクリル絵具ははがれてくる部分もありますが、まぁそれもご愛敬。











更新日:2021年10月7日

 


池貴巳子先生の展示会が東京新宿京王百貨店で今月20日から開かれるそうです。



韓国伝統の民画の貴巳子先生と 慶尚北道無形文化財 陶器匠 チョン ハンボン(천한봉)先生や他の作家さんの陶磁器展示会です。


그릇은 사람을 만들고, 사람은 그릇을 만들고,

器は人を作り、人は器を作る



韓国伝統 民画・陶磁器展

会期:2020.8.20(木)~26(水)

時間:10:00~20:00[25日(火)は10:30開店、最終日は16:00まで]

会場:京王百貨店 新宿店 6階「京王ギャラリー」







池貴巳子先生が描く動物が 生き生きとしていて可愛らしく 好きです。

下の写真は去年の展示作品で、今は韓国星州の時中先生のご自宅に飾られています。






更新日:2021年10月7日






スイカの焼酎


味は、スイカジュース的で、それほど焼酎感はありません。強くないです。

韓国のブロガーの方が、スペイン産のワインが入っていると書いてありました。本当かしら。

氷を入れて飲んだり、炭酸で割ってもおいしいです。私はスイカの兄弟であるカットメロンを入れてエセサングリアのように飲みました。



時々韓国の方と ZOOM飲み会をします。ラインよりもやはり臨場感があり、会っているという気持ちになれます。なんでも思い込みです。ここは韓国と思うことにしています。



おつまみのジョンは、冷蔵庫に残っていた豚肉とニラを入れました。前にプレゼントをもらってから、五星という会社の粉が好きになりました。忖度ではありません。

写真はおいしそうに見えないかもしれませんが、技術力の足りない私でも、パリッと焼けて、おいしいです。ごま油ではなくオリーブオイルで焼くとちょっとさっぱりしている気がします。







bottom of page