ヌビのひと 金海子さんを訪ねて
ヌビは単純な作業であるからこそ、自分の精神ととことん付き合い、見つめ直すことになる。こころを落ち着けなくては、美しいヌビはつくれません。根気のいる仕事だけれど、乗り越えたときの素晴らしさったらない・・・・そこには見飽きることのないヌビがあるから。
写真と文章 1999年冬の号 銀花より抜粋
中谷先生と私の人生を大きく変えた詩人ぱく きょんみ先生の記事です。
昨日、トゥルマギなどの大きな作品をつくる時のコツは という質問を受けました。
1メートル以上の作品でも1本の糸でヌビするほうがよいのですか?と。
他のヌビの先生に連絡して、1本の糸で縫う意味について考えてみました。
悪い点
まず糸がもつれる
ヌビをして糸をひっぱるのが大変
ひっぱる分すごく時間がかかる
針でこすれて糸が途中で切れやすい
いい点
結び目が少ないほうが、洗濯した時にほどけぬくい
・・・・
・・・・
他に思いつかない
1本の糸でずっと縫ったほうがいいですというには、説得力にかける
じゃあなぜ2メートル以上の首巻きを1本の糸で縫うのか
1本の糸で1時間 2メートルの畝を縫うと
なぜか途中で糸を変えた時より、仕上がった時にすっきりとしているのです。
1本の糸で1本の畝を縫い続ける美学というのでしょうか。
銀花のこの第百二十号は、amazonなどで古本で売られています。他にもよい記事がたくさん掲載。
Comments