。

質問がありました。
ワタの縦 (さける方)とヌビ線を揃えると習いましたが
縦と横が混じっている時はどうすればいいのですか?

私は何も考えずに作りましたが、なるほどーーー
韓国の針香の会長に聞いてみました。
コートや首巻きなどは縦に揃えるほうが、すっきりとしていいですが
ちいさなものは横に使っても大丈夫よ!
ワタが残って 横にしか使えないという場合も
もったいないから使いなさい。
とのことでした。

ヌビ用のワタは 今は韓国から送って頂いています。
5塊〜8塊 会社によってはいっている個数は違いますが
決まって一包 3.75kg。
ひとつを広げると 130cm✖️250cmぐらいあります。

こちらの社長さんのワタはとてもきれいで、黒い種のツブツブも少なく
さっーーと裂けるのでありがたいです。


トゥルマギなど、厚めで使いたいときは、はがさずにそのまま
それ以外は半分や三分の一に しゃらーんとはがして
使います。
大事なワタですが、1着作った後けっこうかたまりが残ってしまいます。

中谷先生は、残ったワタもまた糸巻き機で、
くるくる紡いで
それを機織して
それをヌビして
またワタがでて

鰻屋さんの継ぎ足しのタレのよう 違うかな
Comments